Q&A
Questions and Answers

Q どうしてこんなに安いんですか?
A JEDAのスクール・通信講座は、デコレーションの楽しさ・素晴らしさを気軽に一人でも多くの方に 知ってもらおうと、普及を目的に現役デコアーティスト達によって開講されたものですから、 最初から受講料は低く設定いたしました。又、ほとんどの生徒さんが卒業生の紹介や雑誌等での紹介記事からの入校で成り立っていますので、 広告費をほとんどかけていない事も他よりも安くなっている要因です。
Q 資料を取り寄せたのですが何を参考にして選べばよいですか?
A デコスクールが運営している通信講座かどうかが大切です。スクールを開校しないで通信講座だけをしている会社がありますが、これでは通信講座の命ともいえる「添削」を、実際誰がしているのか分かりません。その点JEDAの通信講座ではデコスクールで日々生徒さんと向き合っている資格を持った 講師が添削をしているので、しっかりとスキルアップして卒業する事ができます。
Q 他社との講座内容の違いは何ですか?
A 高額な通信講座でも添削が2、3回しかないところがほとんどです。JEDAの通信講座では1級取得コースですと全7回あります。これは生徒さんにとっても、 講師にとっても大変ハードなカリキュラムですが、資格を取り、いずれ仕事として活かしたい と思う生徒さんには最低限必要な内容だとJEDAは考えます。
Q JEDAの技術レベルの基準はどのようなものですか??
A JEDAのデコスクール・通信講座を受講する方は、趣味で始めたりプロとして独立したい方など様々です。ですので、受講生の方の目的に合わせたカリキュラムを組んでおります。当然、カリキュラムを多く入れれば入れるほど金額は高くなりますが、 JEDAの技術はデコレーション製作をする上で「必要な技術」を「最短で習得」 を目標としておりますので、「技術」、「スピード」には定評があります。
不必要な技術をカリキュラムに入れて金額を高くし、「プロになるにはこれだけ必要です」といって無駄に敷居を高くしているスクールがありますが、JEDAではその様な「無駄に敷居を高くする必要は無い」と考えておりますので、受講者の方に「必要な技術をより安価に」というのがJEDAの掲げる基準です。
Q 他社との講座内容の違いは何ですか?
A 高額な通信講座でも添削が2、3回しかないところがほとんどです。JEDAの通信講座では1級取得コースですと全7回あります。これは生徒さんにとっても、 講師にとっても大変ハードなカリキュラムですが、資格を取り、いずれ仕事として活かしたい と思う生徒さんには最低限必要な内容だとJEDAは考えます。
Q 途中編入はできますか?
A 可能です。2級コースをお申込の場合、途中から1級検定用コースへ編入できます。編入手数料は25,000円となります。
Q 現在2級を持っています。1級試験を受けたいのですが。
A 1級の受験資格は、1級カリキュラム(Bコース)を終了している必要があります。Bコースへの追加受講をしていただき、添削終了後受験をすることができます。その場合、一部実技試験が免除されます。。
Q 地方なのですが、受験することはできますか?。
A もちろんできます。当通信講座では受講からアドバンス1級受験まで全て在宅で受けて頂くことができます。
Q ディプロマはいつ送付されますか?。
A 終了証書は最後の添削を返信時にご送付致します。検定試験に合格された方は合格通知と同時に送付となります。
Q テキストの内容で質問があるのですが。
A お気軽にJEDAまでお問い合わせください。メール・お電話・教材にセットのお問い合わせ用紙でFAXでのご質問も可能です。